
各御家庭において、太陽光発電設備を設置し、「京都再エネクラブ」に入会していただくと、太陽光発電設備により発電された電気を御自宅で自家消費した方に、その環境価値分を京都市内限定の電子ポイント(「さんさんポイント」)として還元します。
さらに、太陽光発電設備と蓄電池等を新たに導入された方に、導入支援ポイントとして「さんさんポイント」を1申請につき20万円相当分発行します。
ポイントは、加盟店での買い物や食事、宿泊、レジャー等に、1ポイント=1円として御利用いただけます。
入会手数料や年会費はかかりません。是非ご参加ください。

1 京都再エネクラブ
(1)入会の対象者
以下のいずれかの要件を満たすもの
ア 京都市内の住宅に太陽光発電システムを本クラブの申込日から起算して2年前の日以降に設置している方
イ 太陽光発電システムの追加的設備として蓄電システム(初期実効容量が1.0kWh以上のもの)を本クラブの申込日から起算して2年前の日以降に設置している方
注 今後、設備の設置を検討されている方は、設備設置後から入会いただけます。
(2)主な入会条件
ア 再エネを自家消費することに賛同いただけること。
イ 発電量及び売電量が確認できるエネルギー表示器等を有していること。
ウ その他のJ-クレジット制度等に登録していないこと。
エ J-クレジット制度の各種申請に際し、本クラブの入会に係る提出書類に記載された個人情報を京都市及び運営・ 管理者が利用することに同意すること。
オ 運営・管理者が、会員の中からランダムにモニタリングへの協力を依頼することに同意し、選ばれた場合には、発 電量や売電量などのデータを提供(年1回)すること(モニタリング依頼時期:毎年4月頃)。
注 詳細は京都市情報館に後日掲載する「京都再エネクラブ運営規約」をご覧ください。
2 太陽光発電設備と蓄電池等の同時設置への支援
「京都再エネクラブ」に入会し、太陽光発電設備と蓄電池等を新たに導入された方に、導入支援として「さんさんポイント」を1申請につき20万円相当分発行します(ポイント付与時期:導入支援の申請から約1か月半後)。
(1)支援対象設備
令和5年1月1日から令和6年3月15日までの間に同時設置された以下の設備
パターンA |
太陽光発電システム(2.0kW以上)及び蓄電システム(4.0kWh以上) |
パターンB |
太陽光発電システム(2.0kW 以上)及びV2H充放電設備※3 |
注 各設備単体での支援はありません。
※ V2H充放電設備
電気自動車等への充電及び電気自動車等から施設(住宅等)への給電を行うための設備
(2)設置場所及び使用場所
京都市内の建物で、申請者が申請する時点で所有、又は居住している住宅。ただし、専用住宅に限ります。
3 京都再エネクラブへの入会及び導入支援ポイントの発行申請について
(1)受付期間(令和5年度)
令和5年4月10日(月曜日)から令和6年3月15日(金曜日)まで
※ 導入支援ポイントは、予算額の上限に達した時点で、受付を終了します。
※ 入会及び申請は、支援対象設備の設置完了後に行ってください(事後申請制)。
(2)入会及び申請方法
入会及び申請は「さんさんポイント電子申請システム」で受け付け、郵送やメールによる受付は行いません。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。