どうすれば「さんさんポイント」をもらえますか?
入会条件を満たした方が、「京都再エネクラブ」に入会後、自宅の太陽光発電で発電し、使った電気の量を報告すると、その量に応じたポイント(年間数千円程度を想定)がもらえます。
「京都再エネクラブ」に入会していただいた各ご家庭のCO2排出削減量を京都市が取りまとめ、国のJ-クレジット制度を利用してクレジット化(金銭価値化)したうえで、脱炭素を目指す市内企業等に売却し、その収益を「さんさんポイント」として入会者に還元します(ポイント付与時期:翌年度末の1~3月頃の予定)。
(入会条件につきましては、よくある質問の「入会条件と導入支援ポイント申請条件を教えてください。」をご確認ください。
さらに、太陽光発電設備と蓄電池またはV2H充放電設備を新たに設置した方も、 20万円相当のポイントがもらえます。
(導入支援ポイントは先着順。申請総額が予算額の上限に達した時点で受付を終了します。対象者につきましては、よくある質問の「入会条件と導入支援ポイント申請条件を教えてください。」をご確認ください。)
手続きの流れは、以下の通りです。
1 新規登録で「マイページ」に入れるようにする。
↓
2 「京都再エネクラブ入会申込み」で必要な情報を入力し、申し込む。
↓
3 数日後、マイページで、再エネクラブ申請状況が『登録完了』になっていれば、「さんさんポイント」の登録を行う。(添付ファイル2参照)
↓
4 「さんさんポイント」の登録が完了したら、再度「京都再エネクラブ」のマイページで「さんさんポイント登録・連携」で登録したIDを入力する。
↓
5 数日後、マイページで、さんさんポイントの連携状況が「登録完了」になっていれば、さんさんポイントを使える準備が完了します。
※なお、さんさんポイントの使用期限は、付与されてから6カ月です。
詳しくは、「京都市さんさんポイント利用規約」(https://kyoto-repoint.jp/uploads/project/files/pointriyoukiyaku.pdf)をご覧ください。
「京都再エネクラブ」に入会していただいた各ご家庭のCO2排出削減量を京都市が取りまとめ、国のJ-クレジット制度を利用してクレジット化(金銭価値化)したうえで、脱炭素を目指す市内企業等に売却し、その収益を「さんさんポイント」として入会者に還元します(ポイント付与時期:翌年度末の1~3月頃の予定)。
(入会条件につきましては、よくある質問の「入会条件と導入支援ポイント申請条件を教えてください。」をご確認ください。
さらに、太陽光発電設備と蓄電池またはV2H充放電設備を新たに設置した方も、 20万円相当のポイントがもらえます。
(導入支援ポイントは先着順。申請総額が予算額の上限に達した時点で受付を終了します。対象者につきましては、よくある質問の「入会条件と導入支援ポイント申請条件を教えてください。」をご確認ください。)
手続きの流れは、以下の通りです。
1 新規登録で「マイページ」に入れるようにする。
↓
2 「京都再エネクラブ入会申込み」で必要な情報を入力し、申し込む。
↓
3 数日後、マイページで、再エネクラブ申請状況が『登録完了』になっていれば、「さんさんポイント」の登録を行う。(添付ファイル2参照)
↓
4 「さんさんポイント」の登録が完了したら、再度「京都再エネクラブ」のマイページで「さんさんポイント登録・連携」で登録したIDを入力する。
↓
5 数日後、マイページで、さんさんポイントの連携状況が「登録完了」になっていれば、さんさんポイントを使える準備が完了します。
※なお、さんさんポイントの使用期限は、付与されてから6カ月です。
詳しくは、「京都市さんさんポイント利用規約」(https://kyoto-repoint.jp/uploads/project/files/pointriyoukiyaku.pdf)をご覧ください。